|
|
|
フランスで開催中の地球温暖化対策を話し合う国連の会議COP21。対策の新たな枠組み合意に向け各国の本気度や思惑は?現地最新情報踏まえ徹底解説!【ゲスト】井田寛子...
続きを読む
パリ同時テロ事件を機に広がるIS包囲網。その最中に起きた、トルコ軍によるロシア軍機撃墜の影響は?そして、同時テロ後、ヨーロッパで強まる難民拒否の動きに迫ります。...
続きを読む
世界をしんかんさせたパリの同時テロ事件から1週間。ISによるテロの危険が高まる中、世界の首脳は事件をどう受け止め対策を打ち出すのか。現地の最新情報とともに伝える...
続きを読む
パリで同時テロ事件が発生。120人以上が死亡し仏のオランド大統領は「前例のないテロだ」とする声明を発表し非常事態宣言。現地の今は背景には何が?【ゲスト】高橋真麻...
続きを読む
1949年の分断後初となる中国と台湾の首脳会談開催。歴史的といわれる会談について台湾市民の意識はいま?近づく総統選挙との関係は?徹底解説!【ゲスト】蟹江一平...
続きを読む
3年半ぶりとなる日中韓3か国の首脳会議が、1日午後、ソウルで開かれる。立場に隔たりがある懸案が残る中、中韓両国との関係改善に、どの程度道筋をつけられるのか。...
続きを読む
中国が人工島を造成して主権の主張を強める南シナ海。アメリカは自由航行を確保するため、軍の艦艇派遣を示唆した。周辺国からの中国批判も強まる中、緊張はピークに。...
続きを読む
トルコの首都で爆弾テロ発生、90人以上が死亡する最悪の事態に。和平訴えるデモの近くで起きた今回の事件。怒りの矛先はなぜ政権に?その背景に迫る。【ゲスト】井田寛子...
続きを読む
TPP交渉大筋合意。協定発効すると世界最大規模の自由貿易圏が誕生することに。各国の期待や焦りは何?いまさら聞けないTPPの基本から徹底解説!【ゲスト】パックン...
続きを読む
各国がIS対策に手をこまねく中、シリアの空爆に踏み切ったロシアのプーチン大統領。“目覚めた熊”ロシアの巧みな外交戦略や、国際社会で主導権を握る次の一手に迫る。...
続きを読む
約10か月ぶりの米中首脳会談。中国の海洋進出やサイバー攻撃など課題山積の中どんな攻防が繰り広げられたのか。オバマ大統領が笑顔で出迎えた訳は?米中担当記者が分析!...
続きを読む
ノーベル賞近づく発表 ことしの受賞者は誰?専門家たちの予想早くも公開!選考方法やその裏側、今後も日本人研究者が受賞するために何が必要?徹底解説。【ゲスト】武井壮...
続きを読む
シリア出国もできず…救い届かぬ避難民はいま。シリア難民が大勢欧州に到達する一方で国内には避難続ける人々も。その声なき声は?そして国際社会の対応は?...
続きを読む
世界が注目した中国の“抗日”軍事パレード。習近平国家主席は、最新式の兵器を披露する一方で、中国は平和的だと訴えた。パレードの本当の狙いは、一体何だったのか?
【ゲスト】パトリック・ハーラン,【キャスター】坂下千里子,井上裕貴...
続きを読む
中国市場を発端にした世界各地の株乱高下。中国の景気減速の見方が広がる中、数日で終息した。市場は何に反応したのか、そして、中国経済の実態はどうなのか読み解きます。...
続きを読む
22年ぶり年ぶり戦闘可能な警戒態勢「準戦時状態」に入った北朝鮮。その本気度は?軍事的緊張が高まるその理由や背景などを徹底解説。【ゲスト】気象予報士・井田寛子...
続きを読む
世界屈指の資源を誇る中東のイラン。核開発問題の解決で経済制裁解除が見込まれる中、ビジネスチャンスを求めて世界が熱視線を送る。巨大市場をめぐる攻防の最前線に迫る。...
続きを読む
トルコが過激派組織ISの封じ込めに参戦。一方で、ISを攻撃しているクルド人武装組織の拠点も攻撃した。和平交渉を進めてきたクルド人をなぜ攻撃したか、その謎に迫る。...
続きを読む
中国で人権問題に取り組む弁護士や活動家が相次いで拘束。なぜ弾圧を強化するのか、習近平指導部の思惑は。現地で何が起きているのか徹底解説。【ゲスト】パックン...
続きを読む
黒人の通う教会で銃乱射事件が起きた米国。人種差別的な思想が背景の事件はなぜ相次ぐのか?“自由と平等”の行方は?徹底解説。【ゲスト】セイン・カミュ...
続きを読む
国民投票で、緊縮策に反対の意思を示したギリシャ。一転、EU側に改革案を提出した。EU首脳会議で、金融支援は実現するのか。改革案の中身とEU各国の動きを徹底解説。...
続きを読む
ユーロ離脱か、緊縮策か、ギリシャ国民の選択は?国民投票が進むアテネから、担当デスクが最新情報や結果がもたらす影響について徹底的に解説します。【ゲスト】井田寛子
imobile_pid = "31935";
imobile_asid = "486978";
imobile_width = 300;
imobile_height = 72;...
続きを読む
▽仏やチュニジアなどで多発テロ発生。その背景に何があるのか徹底解説。▽ギリシャ金融支援をめぐりEU各国などとの協議は正念場へ。【ゲスト】藤波辰爾...
続きを読む
早くも号砲が鳴ったアメリカ大統領選挙。大統領の権力とは?候補者が出揃うなかどう選ぶ?選挙戦が本格化するアメリカと世界の現状を徹底解説。【ゲスト】ルー大柴...
続きを読む
韓国で続くMERS感染の不安。感染拡大の経緯や現地の状況は?ほかにもある世界の危険な感染症からどう身を守る?最新情報徹底解説。【ゲスト】坂下千里子・パパイヤ鈴木...
続きを読む
過激派組織IS=イスラミックステートがイラク北部の都市モスルを制圧して1年。有志連合や中東諸国の包囲網の中、なぜいまだ勢いが衰えないのか。深まるISの謎に迫る。...
続きを読む
インドネシアやマレーシアの沖合で「ロヒンギャ」と呼ばれる人々が乗る船が漂流している問題。彼らはなぜ国を脱出し、危険を冒して海を渡るのか?漂流の民の“謎”に迫る...
続きを読む
タイで過熱する日本ブーム。食べ物から文化・歴史まで関心が広がる。その裏にある意外な事情とは?新しい国際交流のあり方として注目されるタイと日本の関係性に迫る。
【キャスター】坂下千里子,井上裕貴...
続きを読む
モスクワで開かれるナチス・ドイツに対する戦勝70年の記念式典。主要各国首脳が出席した10年前とは様相が一変。大統領の演説に見えてくる大国ロシアの“本音”とは?...
続きを読む
今月7日のイギリス総選挙。従来の2大政党の支持離れが進む一方で「EU離脱」や「スコットランド独立」を軸に据える少数政党が台頭。英国はいったいどこへ向かうのか。
【キャスター】坂下千里子,井上裕貴...
続きを読む
ネパールの中部を震源とする大地震があり、首都カトマンズでも建物が倒壊するなどの被害が出ている。現地の被害状況や最新情報を伝える。【ゲスト】春香クリスティーン
【ゲスト】春香クリスティーン,【キャスター】坂下千里子,井上裕貴...
続きを読む
韓国が産経新聞前ソウル支局長の出国停止措置を解除。このところの動きは日韓関係改善に向けた兆しなのか?その背景と鍵を握る“切り札”の人物とは?【ゲスト】井田寛子...
続きを読む
|
|
|
|
|